NEWSお知らせ
- 他車種(普通二種以外)の入校を一部再開いたします。詳細はお問い合わせください。
COURSE教習コース


おかげさまで
累計10万人以上に
当校が選ばれています
REASONS
が
選ばれる理由

多くの卒業生から大好評1対1の担当制で
しっかりサポート

入校から卒業まで一人の指導員が全面的にサポートします。
そのため、技能教習の進め方、学科教習の進捗状況、効果測定など、あなたに合わせたフォローを行います。担当制だからこそ行えるきめ細やかな指導で免許取得まで責任をもって、しっかり導きますのでご安心ください。
指導員とお客さまのコミュニケーションが上達のカギ
当校の担当制は、一人の指導員が全ての技能教習を担当します。
技能教習や学科教習で分かりにくかったこと、施設の疑問など、何でも相談できる人間関係となります。
指導員側もお客さまのことを知り、指導しやすくなり、結果お客さまの技術の習得上達も早くなります。

全国2位の高い指導力!
指導員も
日々成長中です
2019年度の全国指定自動車教習所学科教習競技大会にて2位を獲得した津ドラ。高い指導力で卒業生の事故率も県平均を大きく下回りその実績は県内トップクラスです。
DRIVING INSTRUCTOR90%以上の卒業生が
「満足」と回答!
さらに、卒業生の86%が「自分の担当指導員を、
これから免許を取得する知人に紹介する」と回答!






卒業後も
安全なドライバー
として
運転して
いただくために
交通事故で多いのは「追突」、「出会い頭衝突」で6割を占めます。津ドラは卒業後も事故なく安全に運転できるドライバーになっていただくため、従来の教習カリキュラムを踏襲した上で、実際に発生した人身事故や死亡事故の原因や特徴を踏まえた教習を実施しています。
卒業後1年以内の
事故率は1%未満
三重県トップクラスの実績

ACTIONS指導力アップに向けた取り組み
ONE ON ONE
一人のお客さまを入校から卒業まで
担当する責任をやりがいにする
担当制への想い
担当制のメリットとしてよく挙げられるのは「毎回同じ人なので緊張しなくてすむ」「同じ人なので指導方法が違って戸惑うことがない」などですが、津ドラが担当制を採用する理由はもっと深いところにあります。
一つは、「一人のドライバーを育てる」ことに責任を持つことです。
もう一つは、入校から卒業までを一人の指導員が担当することにより、お客さまからの感謝のお気持ちや、厳しいお言葉を担当指導員自身への評価としてしっかりと受けとめることで、より質の高い指導を行うための「糧=やりがい」となることです。

ALL ROUNDERオールマイティの指導員を目指す
指導員は運転方法を教えるプロとして、車や交通ルールに関する幅広い知識を身に付け、教習生方からのあらゆる質問や疑問に的確にお答えすることを目的に、二輪車から大型車まで全車種の指導員資格を取得します。
- 実施内容
- 全指導員に技能教習と学科教習、また、技能教習もすべての車種において段階的に指導員資格を取得するように奨励しています。

SKILL UP競技大会への参加を通じた
全指導員のスキルアップ
業界主催の学科競技大会、技能競技大会に積極的に参加し、参加する前の準備段階でのスキルアップはもちろん、大会で見聞きした情報を社内に持ち帰り、良いところはどんどん取り入れていく姿勢で指導力アップを図っています。
- 実施内容
- 出場者個人だけではなく周囲の指導員も巻き込み取り組むことで、指導員全体のスキルアップに繋げています。

UPDATE自動車安全運転センターと連携し、
指導方法・カリキュラムを
日々アップデート
自動車安全運転センターとの協力により、卒業後1年間の運転経歴を調査し、事故や違反種別の把握に努めています。万が一、卒業生に事故や違反があった場合には担当指導員に内容をフィードバックし、教習時の指導方法の振り返りを行っています。その結果、卒業後1年以内の事故率は1%未満。津ドラは県内トップクラスの実績を持つ自動車教習所です。

VOICES津ドライビングスクールの卒業生より
嬉しいお声も続々!

O.Sさん 女性
どの方も一から優しく教えてくださり、指導員の方も笑顔で接してくれる素晴らしい場所だと思いました!後輩にも本当におすすめしたいと思います!


N.Tさん 女性
緊張しがちな私には個人指導制があっていると思いました。あと、送迎バスの運転手さんが皆さん良い人ばかりで親切にして頂きました。ありがとうございました。


O.Sさん 女性
技能のときに自分はあまり運転がうまくできなくて、ゆっくりになっていたのですが、個人担当だったのでこちらのペースにあわせてスケジュールを組んでくださったのがありがたかったです。


O.Sさん 女性
最初は運転がとても苦手で嫌いやったけど、途中から先生といろんなことを話せてリラックスして運転できるようになって、運転が楽しく思えるようになりました。S字クランク根気よく教えてくれてありがとうございました。
